ココシーズンズのお野菜セットの使用例を公開!!

ココシーズンズのお野菜セットの使用例を公開!!

有機野菜を無駄なく美味しく!RINさんに学ぶ野菜保存・調理のコツ


ココシーズンズの野菜果物セットを愛用してくださっているお客様の中でも、特に長くご利用いただいているRINさん。
なんと6-7年間もの間、毎週欠かさず野菜果物セットをご注文いただいています。

そんなRINさんが
長年の経験で培った野菜の保存方法や調理のコツを教えてくださいました。
この春から料理教室もスタートされたRINさんの実践的なアドバイスをご紹介します!

RINさんってどんな方?

画像

RINさんは、有機野菜を使った健康的な料理を追求し続けている健康料理人。
長年にわたりココシーズンズの野菜を使い続ける中で、野菜それぞれの特性を活かした保存方法や調理法を編み出してこられました。

画像

特にスパイスを使った野菜料理が得意で
グルテンフリーの食材も積極的に取り入れた、体に優しい料理を提案されています。

今すぐ実践したい!野菜保存・調理のコツ

葉物野菜は「茹でてオリーブオイル漬け」で常備菜に


画像

RINさんのおすすめ保存法

1.葉物野菜をさっと茹でる

2.塩とオリーブオイルに漬けて保存

3.1週間程度で使い切る

この方法なら

画像
  • お弁当の彩りに便利

  • 他の炒め物の色どりにも活用

  • いつでもサッと使える常備菜として大活躍

「重ね煮」を週1回のルーティンに

重ね煮は野菜の旨みを最大限に引き出す調理法。
RINさんは週に1回程度、届いた野菜を使って重ね煮を作ることを習慣にされています。

画像

今回の野菜セットなら

・キャベツ

・玉ねぎ

・大根

・人参

・ジャガイモ

等なんでもOK!!
これらを組み合わせて重ね煮にすることで、一週間の料理の基本となる一品が完成します。

point:痛みやすい野菜は優先的に使う!

画像

ニラは当日調理がマスト! ニラのように痛みやすい野菜は、届いたその日のうちに中華風炒め物などにして消費するのがRINさんの鉄則です。

キャベツは用途別に使い分け

大きなキャベツは:

  • 半分は重ね煮に

  • 残り半分はスパイス炒めやビリヤニなどに活用

画像
ビリヤニ:香辛料で味付けした米と肉を層状に重ねて炊き上げるインド・パキスタン料理

このように計画的に使い分けることで、無駄なく消費できます。

RINさんの料理教室がスタート!

画像

そんな野菜料理のエキスパートRINさんが、ついに料理教室を開始されました!
「健康診断D→A達成 疲れない自炊で体質改善する実践講座」

  • 有機野菜を使った体に優しい料理

  • 発酵調味料やスパイスを活用した野菜料理

  • 忙しい日常でも続けられる常備菜づくり

  • グルテンフリー料理のコツ

など、RINさんの豊富な経験と知識を直接学ぶことができます。
詳細・お申し込みはこちら 健康診断D→A達成 疲れない自炊で体質改善する実践講座

まとめ

野菜を長持ちさせ、美味しく食べ切るにはそれぞれの野菜の特性を理解した保存方法と調理法がポイント。RINさんのように、計画的に野菜を活用することで

  • 食材を無駄にしない

  • 栄養価の高い食事を継続できる

  • 日々の料理がもっと楽しくなる

ぜひRINさんの方法を参考に、有機野菜ライフを楽しんでくださいね!

画像
野菜セット10種例

ココシーズンズでは、毎週新鮮な有機野菜をお届けしています。
ご注文はこちらから

RINさんのような長年のご愛用者様のお声を参考に、より良いサービスの提供を心がけていきたいと思います。
初めてご購入の方へは、ラインのお友達登録で使える【10%オフクーポン】も発行しております。是非お試しいただけましたら幸いです。

ブログに戻る