棚田栽培 新米 令和7年産 富山産 土遊野 【コシヒカリ】(玄米) 3k 農薬、化学肥料ゼロ
棚田栽培 新米 令和7年産 富山産 土遊野 【コシヒカリ】(玄米) 3k 農薬、化学肥料ゼロ
常温商品
受取状況を読み込めませんでした
品種コシヒカリについて
土遊野の定番おすすめ!粒揃いが良く、程よい粘りと、
てんたかくより甘みがあります。
・甘み ★★★★ ・粘り(もちもち)★★★ ・粒の大きさ ★★★
・おすすめの食べ方 日々のご飯・おにぎり、お弁当に
日本でも長く人気の高い品種で、誰しもが一度は食べたことのある品種ではないでしょうか?
粘りと甘みに定評があり、モチモチ感を好まれる方には多くリピートいただいています。
白米・玄米・分づき米、どれもおすすめの品種です。
玄米はより甘みが強く、ヌカ部分に含まれる豊富な栄養も摂っていただけます(^^)
・農薬・化学肥料は一切使用せず、有機JAS認証を取得しているお米です。
・お米は春まで「もみ保存」をしており、鮮度と湿度を適度に保ち、精米したてのものをお届けいたします。
「里山の麓-fumoto-」
土遊野がはじめに引き受けた棚田から少し降りた棚田で、冬期湛水と米ぬかのみで自然栽培したお米です。
「頼むちゃ」と、地元の大先輩農家さんから言われ引き継ぎはじめました。
6月からは鮎釣りの名所としても有名な清流域です。
しっかり粘土質の土質で、美味しいお米が育ちます。
「冬水田んぼ」を基本に、土の中に微生物たちの力を借りて土作りをしています。田んぼには無肥料・無農薬の自然栽培しています。
※冬水田んぼとは……冬に田んぼに水を張っておくと、水中微生物たちが増え、またその微生物や虫を食べに鳥たちも訪れ、とても豊かな田んぼの土になります。
生産者さんについて
有限会社土遊野(どゆうの)
農園の特長
有限会社土遊野は富山市の里山をフィールドに、持続可能な有畜複合循環型農業に取り組んでいる農園です。「土と遊ぶ野原のように」という思いが込められた農園名には、「日本の風土の豊かさを伝える」という願いが込められています。
自然環境と栽培哲学
いわゆる"限界集落"に位置しながら、豊かな四季と土壌があり、みずみずしい森や田畑が残る土地で農業を営んでいます。農薬・化学肥料を一切使わず、人にも環境にもやさしい作物を育てています。
立山アルプスを眺める里山に位置し、朝晩・夏冬の寒暖差と冷たくきれいな水に恵まれた環境で、170年続いた棚田の粘土質豊かな土質を活かした栽培を行っています。
循環型農業の取り組み
家畜と農作物を同時に育てることで、農場内での自然な循環が成り立つような仕組みを作っています。
- 養鶏の発酵鶏糞堆肥を田畑に還元
- 野草や飼料米を鶏の餌として活用
- 循環型の農業で種も自家製、肥料も平飼いの鶏たちの堆肥を発酵させて完全自家製で製作
安心・安全への取り組み
- 有機JAS認証を取得
- 人の手による除草やアイガモ農法を導入
- 新潟NPO法人赤とんぼによる有機JAS認証を取得
体験・教育活動
農場見学や「いのちの温もり体験会」などの農場体験も開催し、五感で"生きていること"を実感できる里山での農業体験を提供しています。
共有


