国産自然栽培大豆・玄米 天然味噌「大地」345g (常温2年保存可) 農業技術研究所 歩屋
国産自然栽培大豆・玄米 天然味噌「大地」345g (常温2年保存可) 農業技術研究所 歩屋
常温商品
受取状況を読み込めませんでした
原材料は、
もちろんすべて無肥料無農薬。
\今年も究極のお味噌ができました/
原材料にこだわり、昔ながらの天然醸造でお味噌を作られている
「マルカワみそ株式会社」さまに仕込んでいただきました。
安全な原材料を使用して、10ヶ月間の天然醸造で作った「生きたお味噌」です。地球の恵みを味わい尽くせる歩屋自慢のお味噌です。
こだわりの原材料

自然栽培 大豆
味噌作りのメインとなる材料である大豆は、千葉県香取市産の無肥料無農薬大豆です。一言で無肥料無農薬と言っても、裏作で農薬や肥料を使用している場合もあるのが現状なのです。こちらの大豆は、信頼できる農家さんから仕入れた貴重な無肥料無農薬大豆です。

自然米の玄米麹
栃木県産無肥料無農薬玄米100%使用して玄米麹をおこしています。肥料や農薬成分がない安全な玄米です。ミネラル分が豊かで、深い味わいのお味噌になりました。

ミネラルを含んだ塩
赤穂の天塩を使用しています。ミネラルをたっぷりと含んだ身体に優しいお塩です。
「マルカワみそ」さんで
約10ヶ月の天然醸造
日本で唯一の天然麹菌自家採種
「マルカワみそ」さま
福井県に味噌蔵を構えるマルカワみそ株式会社。
原材料にこだわり、自社ブランドのお味噌はすべて国産・有機・自然農法のお味噌というこだわり。
安全な食を求める方々には一度は聞いたことのある程の、信頼の味噌蔵です。

お味噌の存在は、
一汁一菜に欠かせません。
1日最低1杯のお味噌汁生活
マルカワみそさんに醸造依頼をした3つの理由

① 天然麹菌の自家採種
発酵に欠かせないのが、麹であり、それには麹菌という日本独自のカビの力が必要です。現代の発酵業界では「麹菌」は、麹菌メーカーから仕入れることが前提になっているそうです。しかし、マルカワみそさんは、天然麹菌の自家採種に成功し、以来、麹菌の自家採種を行なっています。麹菌を仕入れずに、自家採種されている味噌蔵は日本でマルカワみそさんだけです。

② 希少な木桶仕込み
戦後の大量生産・大量消費の時代から、醸造メーカーはステンレス製タンクを採用することが増えていきました。しかし、マルカワみそさんは、木桶仕込みの持つ特有の「桶くせ」によって美味しいお味噌ができるという確信から、木桶仕込みをずっと続けられています。さらに、木桶自体の生産が危ぶまれる中、木桶作りにまで挑戦し、未来のお味噌作りにも投資をされています。

③ 約10ヶ月の天然醸造
多くのお味噌メーカーでは、加熱して強制的に発酵を促す製法をとっています。その方が、短期間で醸造することができ、コスト面で都合が良いからです。マルカワみそさんでは、大正3年から約105年間、天然醸造にこだわり続けて醸造されています。天然醸造のお味噌は、短期発酵では出せない風味が特徴です。出汁さえとらずとも、美味しいお味噌汁ができるのは、じっくり時間をかけて自然に発酵したお味噌だからこそです。
こちらの小さめサイズは常温で2年保存できます!
もしもの時の為に・・・
共有
